この記事から分かること
誰もがインターネットを活用する現代においては、店舗集客におけるWebの活用が欠かせません。スマートフォンが広く普及したことで、Webにおける店舗集客施策の重要度がさらに高まっています。
しかし、一口に店舗集客にWebを活用するといっても、その方法は千差万別です。そこで今回は、店舗集客を成功させるために必要な5つの施策に絞って紹介するので、ぜひ実践してみてください。
冒頭でも紹介した通り、近年インターネットは人々の生活に欠かせないツールとなりました。
出典:総務省/インターネットの利用状況(インターネット利用率の推移)
総務省の調査によると、2020年のインターネット利用率(個人)は83.4%にまでのぼっているそうです。
出典:総務省/インターネットの利用状況(年齢階層別インターネット利用の目的・用途(複数回答)(2020年))
また、同調査によると「電子メールの送受信」に次いで「情報検索」の利用者が多くなっています。店舗への来店や商品の購入前にWebで調べるユーザーが多いことはもはや周知の事実といえるため、店舗集客のWeb活用は現代において必須といえるでしょう。
店舗集客で実施すべきWeb施策はMEO施策、SEO施策、Web広告、SNS運用、ポータルサイト運用の5つです。それぞれの概要やメリットなどについて解説します。
店舗集客施策の中でもMEO対策は非常に重要です。概要とメリットなどを解説するので確認しておきましょう。
MEO(Map Engine Optimization:地図エンジンの最適化)とはGoogleマップ上に店舗情報を掲載し、マップ経由の来訪を増やすための施策のことです。
例えば、Googleマップの検索で「ラーメン」というキーワードで検索するとマップ上に存在する周辺のラーメン屋が表示されます。マップの検索結果に自店舗の情報が掲載されれば、集客効果が高まります。
店舗を検索するユーザーは特定のエリアで「ラーメンが食べたい」「髪を切りたい」「エステに行きたい」というニーズが明確な場合がほとんどなので、MEO対策を充実させることで集客効果の向上が期待できます。
MEO対策のメリットは、自店舗のターゲットになり得るユーザーの来客を促進しやすい点です。前述の通り、店舗を検索するユーザーは目的意識が高いので、理想的な店舗の情報が目に付けば来店してもらえる可能性が高くなります。
MEO対策を実施することで、自店舗の情報が検索時にユーザーの目に触れやすくなり、集客効果が高まるでしょう。MEO対策はGoogleビジネスプロフィールなど無料で使えるツールでコストを抑えて実施できる点もメリットです。
MEO対策の掲載順位を左右するポイント
MEO対策を進めるにあたり、ローカル検索結果の順位を左右する3つのポイント「距離」「知名度」「関連性」についてご紹介します。
まず「距離」ですが、検索語句に含まれるエリア名と自店舗の距離や、検索したユーザーの現在地と店舗の距離が影響します。検索したエリア名や、ユーザーの現在地に近い店舗が表示されやすくなっています。
つづいて「知名度」ですが、店舗の知名度がより高いほうが表示されやすくなります。行列ができるお店や、多くの口コミが集まるお店になれば、Web上にその店舗に関する情報が増え、その結果Googleの評価が高くなり検索時に表示される可能性が高くなります。
最後に「関連性」ですが、検索語句の内容とGoogleビジネスプロフィールの内容の関連性が影響します。自店舗のビジネス内容を明確にするためにも、Googleビジネスプロフィール内の「ビジネス情報」の部分には、ユーザーが検索時に使ってほしいワードを盛り込むようにしましょう。
以上、3点紹介しましたがユーザの状況ごとに順位を左右する変数が多いため「掲載順位」をKPIとして設定した上で運用することは危険です。
SEOとは異なりMEO対策では特定キーワードの検索順位を追うのではなく、店舗ページを見たユーザーが来訪したくなるように店舗情報を魅力的に整えてあげた上で、実際の「経路案内」や「電話問い合わせ」などの「アクション変数」をKPIとして設定し、運用することが重要になります。
SEOとは異なりMEO対策では特定キーワードの検索順位を追うのではなく、店舗ページを見たユーザーが来訪したくなるように店舗情報を魅力的に整えてあげた上で、実際の「経路案内」や「電話問い合わせ」などの「アクション変数」をKPIとして設定し、運用することが重要になります。
Webで店舗集客を行う際には、SEO対策も必須です。SEO対策の概要とメリット、運用時のポイントを解説します
SEOとはSearch Engine Optimizationの略語で、日本語では検索エンジンの最適化という意味です。検索エンジンで検索した際、自店舗の情報が上位表示されるための施策がSEO対策といえます。
例えば、渋谷でラーメン屋を経営している場合には「渋谷 ラーメン」で検索結果に上位表示させることが非常に重要です。検索結果の2ページ目以降に情報が掲載されても、ユーザーに見てもらえる可能性は低いため、できる限り1ページ目の上位表示を実現しなくてはいけません。
SEO対策のメリットは、自店舗の情報が検索したユーザーの目に付きやすくなる点です。その結果、店舗の知名度や集客効果が高まる点がメリットだといえます。また、自社のサービスやターゲットにあわせたキーワードの対策ができるため、効果的に集客効果を高められる点もSEO対策のメリットです。
SEO対策は実施している企業が多いので、ライバルが多い状況といえます。また、SEO対策を実施するためには、多くの情報や記事を自社のホームページなどに掲載するコンテンツSEOが欠かせません。
しかし、コンテンツSEOを実施するためにはそれなりにコストもかかります。そのため、いわゆるビッグワードについては大手企業などが検索上位を占めているのが現状です。これからSEO対策を実施する際には、できるだけ競合他社と被らないよう、ビッグワードを避けたりキーワードの組み合わせを工夫したりする必要があります。
従来、広告出稿をおこなう媒体としてはTVや雑誌などが中心でしたが、昨今ではWeb広告の規模がどんどん拡大しています。Web広告の概要やメリット、運用時のポイントを解説します。
Web広告とはGoogleなどの検索エンジンで検索した際、検索結果の最上部に表示される広告や、SNS、動画サイトなどに掲載されている広告などのことです。スマートフォンを利用する人が増えたことから、Web広告は店舗集客には欠かせない施策といえます。
Web広告のメリットは、自社のターゲットになるユーザー層が好む媒体にダイレクトに広告出稿ができるため、集客効果が高い点が挙げられます。また、各媒体でユーザーの属性や嗜好性にあわせて広告を表示できるので、よりターゲットに近いユーザーへアプローチすることが可能です。
また、Web広告は管理ツール上で成果が可視化されるため、費用対効果が明確な点もメリットだといえるでしょう。
Web広告で店舗の集客効果を高めるためには、まずターゲットになるユーザーが多く利用している媒体を選択することが必須です。そのうえで、ターゲットに興味を持ってもらえるクリエイティブを作成し、店舗に来たくなるような工夫をこらす必要があります。また、Web広告からアクセスするユーザーを迎えるために、ランディングページの準備も忘れないようにしましょう。
なお、Web広告は大手企業が大量出稿しているケースが多く、入札によって掲載順位などが決まる媒体の場合、ターゲット設定にもよりますが多くの費用が必要となります。広告宣伝費が無尽蔵にあればよいのですが、そうでない場合は費用対効果を考慮して、媒体選定やターゲット選定、出稿量の調整を検討しなくてはいけません。
SNSで自社アカウントを運用することも、店舗集客には有効な手段です。SNS運用の概要やメリット、ポイントを紹介するので確認しておきましょう。
SNS運用とは、店舗のSNSアカウントを取得しスタッフが更新や投稿を行うことです。また、ユーザーと直接触れ合うことが可能なため、投稿に返信する場合もあります。
SNS運用におすすめの媒体は、TwitterやInstagram、Facebookです。また、SNSではありませんがLINEの公式アカウントの運用も、店舗集客には効果的です。
SNS運用のメリットは、自社に興味のあるユーザーに直接情報を届けられる点です。そのため、店舗集客にもつなげやすくなります。また、ユーザーと直接接点を持てるため、貴重な意見をもらえることも多く、自社の商品やサービスの改善につなげられる点もメリットだといえるでしょう。
SNS運用は自社の魅力を伝えやすいので、エンゲージメントの高いユーザーを集めることが可能です。さらに、SNSで自社の情報が拡散されれば、知名度が上がりさらに集客効果の向上が期待できます。
SNS運用は情報の鮮度が重要なため、定期的に更新が必要です。可能であれば、毎日何らかの情報を発信するようにしましょう。
なお、SNSのメリットを活用するためにはフォロワーを増やす必要があります。そのためには、クーポンやキャンペーン、新メニューの情報など、ユーザーに興味を持ってもらいやすい情報を継続的に発信することが大切です。
また、SNSはユーザーと直接交流できるため、トラブルに発展する可能性もあります。SNS上で不適切な投稿をした場合には、それが拡散され深刻なダメージを被る可能性もあるでしょう。よって、SNS運用をするスタッフはコンプライアンスに準拠した、適正な運用が求められます。
食べログやホットペッパービューティーなど、いわゆるポータルサイトの運用も店舗集客には有効な方法です。ポータルサイト運用の概要とメリット、ポイントを紹介します。
ポータルサイトとは、飲食店なら食べログやぐるなび、美容室やエステなどであればホットペッパービューティーなど、カテゴリや地域ごとに店舗を紹介しているサイトのことです。各媒体には、目的意識の高いユーザーが店舗を探しに来ているため、そこで自店舗の情報が目に留まれば、来店につながる可能性が高いでしょう。
ポータルサイト運用とは、サイト内で自社店舗の情報を掲載、更新することや、クーポンやキャンペーン情報などを投稿することです。
ポータルサイト運用のメリットは、集客につながりやすい点です。食べログやぐるなびには飲食店を探すユーザー、ホットペッパービューティーには美容室やエステを探すユーザーが来ていることから、理想的な店舗情報が目に留まることで集客につながる可能性が非常に高くなります。
また、媒体自体の知名度が高いので、自社のMEO、SEO対策が不十分な段階でも、ユーザーに検索してもらいやすい点もポータルサイト運用のメリットです。
ポータルサイト運用のポイントは、他社との差別化を図るために定期的に情報更新が必要です。また、利用者のクチコミや評価が反映されるため、サービス内容の充実もよりシビアに求められるでしょう。
ポータルサイトに情報を掲載するためには費用が必要です。ポータルサイトに集客を依存し過ぎると、決して安くない金額の費用を継続的に払い続けなければならず、費用対効果が悪化しても掲載をやめられないというケースもよく見られます。費用対効果を注視しながら掲載を行い、ポータルサイトのみに依存しすぎないよう他の施策も並行して進めるようにしましょう。
店舗やジャンルによって集客方法に向き不向きがあります。Webを活用した集客方法は多様であるため、効果のある集客を実現するには、自社に適した集客方法の選択が必要です。最適な集客方法の選び方を紹介します。
複数あるWeb集客方法にはそれぞれ固有の特徴があるため、どんなターゲットを集客するかによって、活用するWE広告の媒体は異なります。たとえば店舗検索をするユーザーをターゲットにするのであれば、MEO対策に力を入れることで集客効果を得られるでしょう。
Web集客方法を選ぶ際は、ターゲットを明確にすると自社が活用するべき集客方法や媒体を適切に選択できます。
業界やジャンルによって積極的に利用していくべき媒体が異なるため、集客状況やユーザーの認知経路を調べた上で、優先順位付けを行うことが大切です。特に何も決めず集客への取り組みを続けても期待する成果は得られないため、ターゲット層をもとに媒体の優先順位を定めると集客効果が得られます。
活用する前に集客方法の見極めは大切ですが、実際に運用してみないと自社に適しているか分かりません。そのため、効果のある施策を実施できるWeb集客方法を見つけるには、検証と改善を繰り返す必要があります。
しかし、集客方法が企業に適していたとしても、使いこなせるまでに時間はかかるため、短期間で成果が出なくても問題ありません。ひとつ、もしくは複数の集客方法を試すなかで、課題となる部分を改善し、うまく運用できるよう長期的な取り組みが必要です。
店舗集客をWebで行う際には、以下3つのポイントに注意しましょう。それぞれについて解説します。
店舗集客をWebで行う際には、消費者の行動パターンを熟知する必要があります。
一般的な消費者行動のひとつ「AISAS」は、消費者の行動を以下のように分類しています。
1:Attention(認知、注意)
2:Interest(興味、関心)
3:Search(検索)
4:Action(行動)
5:Share(共有)
例えば、ラーメンを食べたいと思ったユーザーが、どこかで知った自店舗の名前を思い出し、もっとよく知りたいと思って検索します。店舗の情報を確認して、実際に来店しラーメンを食べて満足したとしましょう。すると、ユーザーは美味しかったラーメンの体験を友人や知人にもシェアしたくなりSNSなどで情報を拡散します。その結果、新規顧客の来店につながります。
このような消費者の行動パターンを理解したうえで、店舗集客施策を検討することが大切です。それぞれの段階でどのような情報を提供するともっとも効果的なのか分析しながら、さまざまな施策をトライ&エラーしてブラッシュアップするとよいでしょう。
Webを活用した店舗集客施策は今回紹介したものだけでも5つもあります。それらすべてを同時に運用するのは非常に大変です。リソースが限られている場合は、全ての店舗集客施策に全力投球はできません。
よって、各施策の効果測定を行い、費用対効果の高いものに絞るか、優先順位に応じたリソース配分に調整して運用するようにしましょう。
Webを活用した店舗集客施策は、多くの方に情報が効率よく伝えられることがメリットですが、悪い情報が広がりやすいことも特徴です。特にSNSは情報が拡散されやすいので、不適切な発言や内容が投稿されると、自社のブランドイメージ棄損につながる可能性もあります。
そのため、投稿する内容を1人のスタッフに任せきりにするのではなく、投稿前に別のスタッフがチェックする体制を整えることが必要です。また、万が一店舗側に非があり、炎上しそうな場合は、事実関係を確認して必要であればすぐに謝罪する必要もあるでしょう。
活用する店舗集客の方法によって必要となる費用は異なります。自社でWeb集客に取り組む際、かかる費用の相場は以下の通りです。
Web集客方法 | 費用の相場 |
MEO対策 | 0円 |
SEO対策 | 0円~数十万円 |
Web広告 | 数万円~数十万円 |
SNS | 0円~数十万円 |
ポータルサイト | 数十万円~ |
また、業務に追われWeb集客に本腰を入れられない企業は、業務委託も考えられます。業務を委託する場合は代行費用が上乗せされるため、より多くの費用を必要とします。
Web集客のメリットや効果は以下の通りです。
Web集客では不特定多数のユーザーにアプローチが可能であるため、企業や商品の認知拡大が期待できます。また、Web集客を通して集めた顧客データを分析し、効果のある施策の立案と実行が可能です。
Web集客は取り組みの成果が短期間で現れる即効性や顧客とのコミュニケーションが取れる双方性も兼ね備えています。
店舗集客する方法はオンラインだけでなく、ポスティングや折り込みチラシなどオフラインにも存在します。インターネットが普及している現代ですが、オフラインでも集客効果があるため、Web施策にこだわる必要はありません。
Web施策で効果が出ない場合はオフラインでの集客を試してみると良いでしょう。たとえばWeb広告が適さなければオフライン広告を活用するのも集客におけるひとつの手段です。
Webを活用した店舗集客は非常に重要な販促施策です。今回紹介した5つの方法はどれも重要なものばかりなので、すぐに着手することをおすすめします。
とはいえ、複数の店舗集客施策を運用するのはなかなか骨が折れる作業といえるでしょう。特に自社で経営している店舗数が多い企業の場合には、かなり大きな負担となります。その中で我々は、ユーザーの検索手段として圧倒的に利用されているGoogleマップを優先的に整えていくことが重要であると考えます。
弊社が提供しているMEO対策サービスの「Canly(カンリー)」は、GoogleビジネスプロフィールやYahoo!プレイス、各SNS・HPなどの様々な媒体に掲載されている、全店舗分の情報やクチコミを一括で管理・分析できるツールです。情報の管理・運用コストを削減し、集客効果の向上を実現します。
さらに40,000店舗以上の支援実績を持つ専任のコンサルタントが日々の運用ノウハウの提供、運用体制の構築まで伴走し、成果にコミットいたします。
Canlyのサービス資料は以下よりダウンロードできますので、ぜひご活用ください。