この記事で分かること
MEO対策(マップ経由でユーザーを集客するための方法)に必要になるツールがGoogleビジネスプロフィール(※Googleマイビジネスは、2021年11月にGoogleビジネスプロフィールに名称変更しております)です。利用するのに費用はかかりません。スマホで検索するユーザーが増えたこともあり、最近は運用している企業様が増えています。
ところで、Googleビジネスプロフィールでは、ユーザーがどのような検索キーワードで自店舗ページに至ったかが分かることをご存知でしょうか?検索キーワードが把握できれば、検索ニーズに寄り添った店舗情報を拡充していくことでMEO対策の効果を高めていくことができるため、有効活用するべきです。
そこで今回は、Googleビジネスプロフィールで検索キーワードを確認する方法や、活用するための方法などについて解説します。
Googleビジネスプロフィールのインサイト機能を利用することで、ユーザーが自店舗に到達したキーワードを確認できます。キーワードはGoogleビジネスプロフィールのインサイト上にある「ビジネス プロフィールの表示につながった検索数」という場所で確認することが可能です。
しかし、若干分かりづらい場所にあるので、普段Googleビジネスプロフィールを使っているものの見たことがないという方もいるでしょう。
まずは次章にて「ビジネス プロフィールの表示につながった検索数」を確認する方法を解説します。
Googleビジネスプロフィールで、来客に至った検索ワードを確認するためには、まずダッシュボードの「インサイト」上部の「新しいプロフィールのパフォーマンスを確認する」をクリックします。
画面を下へスクロールさせると、右側で「ビジネス プロフィールの表示につながった検索数」を確認することが可能です。自社店舗のGoogleビジネスプロフィールが表示に至った検索キーワードの合計数、およびトップ5の内訳が表示されています。
5位以下の検索キーワードを確認したい場合は「もっと見る」をクリックしましょう。
これで自店舗のGoogleビジネスプロフィールを表示するに至った全てのキーワードを確認できます。なお、検索数が15件以下のものは「<15」と表示されるようです。
検索キーワードについて問題や提案がある場合には、画面上部の「…」をクリックすると、Googleへ問い合わせが可能です。
Googleビジネスプロフィールのインサイトでは、自店舗に関するさまざまなデータを確認することが可能です。具体的には以下のような情報を確認できます。
なお、Googleビジネスプロフィールのインサイトについては、以下の記事でも詳しく紹介しているので併せてご確認ください。
続いては、先ほど挙げた項目の中でも今回のテーマに最も関連性が深い「ユーザーがあなたのビジネスを検索した方法」で見られる情報について解説します。
合計検索数(全ての検索)とは、直接検索数と間接検索数、ブランド関連検索の合計です。つまり、自社のGoogleビジネスプロフィールを検索したユーザー数の合計といえます。
また、グラフのそれぞれの箇所をクリックすることで、内訳の数と割合を確認することが可能です。
なお、それぞれの検索は個別にカウントされます。例えば、ユーザーが直接検索を行ってから間接検索を行った際には、合計検索数が2回カウントされます。
直接検索数とは、ユーザーが自店舗のGoogleビジネスプロフィールを、店舗名や住所で直接検索した数です。正式な店舗名や住所が分かっていることから、自店舗に対して何らかの興味を持ったユーザーであることが推察されるでしょう。
また、知人や友人などから紹介された場合なども、直接検索するケースが多いでしょう。
間接検索数とは、ユーザーが自社で提供している商品やサービス、カテゴリなどのキーワードで検索したとき、Googleビジネスプロフィールが表示された数です。例えば「渋谷 ラーメン」「恵比寿 エステ」など、地域名と業態などを組み合わせた検索キーワードを入力するケースが一般的でしょう。
間接検索を行うユーザーは、まだ自店舗を知らない可能性が高いので、うまく誘引できれば新規顧客の獲得につながります。そのため、間接検索数を上げることは、MEO対策の中でも重要度が高い項目です。
ブランド検索数とは、ユーザーが自社のブランドや関連ブランドなどを検索キーワードに使ったときに、自店舗のGoogleビジネスプロフィールが表示された数です。
チェーン店の店名などのブランド名と地域を組み合わせた検索キーワードが、ブランド名検索の主要な例となります。
参考:Googleビジネスプロフィール ヘルプ/インサイトについて
Google検索やGoogleマップ上に、どのような仕組みでGoogleビジネスプロフィールが表示されるのかを知ることは、MEO対策を検討するためにとても重要です。大きく2つのステップに分けられるため、それぞれについて解説します。
ユーザーがGoogle検索やGoogleマップで検索を行う際には、特定のエリアをターゲットにすることが一般的です。このとき、Googleはユーザーが現在いる場所との親和性を判断し、より近くの店舗を紹介しようとします。
例えば「渋谷 ラーメン」と「東京駅 ラーメン」では、表示される店舗がまったく異なるわけです。また「ラーメン」と入力した際には、ユーザーが現在いる場所に近い店舗のGoogleビジネスプロフィールが表示されます。
ユーザーが特定エリアを検索すると、Googleは独自のアルゴリズムに即して、関連する店舗のGoogleビジネスプロフィールを表示します。
なお、ユーザーやキーワードとの関連性や距離、知名度などの要素を考慮し、表示されます。
検索キーワードの情報は、MEO対策の効果測定と、次の打ち手を決める判断材料として活用することが可能です。
MEO対策を実施する際は、ターゲットとする検索キーワードを元に、そのキーワードをGoogleビジネスプロフィールの各種情報や自社ホームページ、SNSなどに盛り込むことでユーザの検索ニーズに適した情報を拡充するようにしましょう。また、各媒体に掲載されている情報が一致していることも重要です。
そもそも検索数が少ないキーワードは、ユーザーや自店舗との関連性が薄く、来店につながらない可能性が高いので、別の検索キーワードに注力したほうがよいでしょう。
ユーザの検索ニーズに寄り添った情報整備を行うことで自店舗のGoogleビジネスプロフィールを閲覧したユーザが来訪してくれる確度が上がるため、集客効果の向上が期待できます。
Googleビジネスプロフィールの検索キーワードを把握できれば、適切なMEO対策につながるため、店舗集客の向上が期待できます。今回紹介した内容を参考に、ぜひ御社も検索キーワードを有効活用してください。
また、検索キーワードは、ホームページやブログ、SNSなど、ほかの媒体にも活用することがMEO対策として有効です。しかし、多くの媒体を運用するのは、スタッフの工数もかかるため、現実的とはいえません。特に、複数店舗を運営されている企業様においてはGoogleビジネスプロフィールを1店舗ずつ情報を管理しなければならず、膨大な工数がかかります。
そこで弊社では、Googleビジネスプロフィールやホームページ、SNS情報の一括管理サービス「Canly(カンリー)」を提供しています。
Canlyは、複数店舗のGoogleビジネスプロフィール・HP・SNS情報を一括で管理・運用できます。また、国内外40,000店舗以上の支援実績を持つ専任のコンサルタントが、貴社内の状況を鑑みた上で運用体制の構築から日々の運用支援まで徹底的にサポートするため、効果的なMEO対策が見込めます。
Canlyの詳しいサービス内容の資料は、以下でダウンロードできますのでぜひご活用ください。