1. ホーム
  2. コラム
  3. Googleマイビジネスのオーナー確認方法は?電話やメールでの確かめ方も解説

Googleマイビジネスのオーナー確認方法は?電話やメールでの確かめ方も解説

2022年7月29日(金)

Googleマイビジネス

店舗への集客施策として、Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の利用を検討している店舗オーナーは多いのではないでしょうか。しかし登録の際、オーナー確認の方法がわからない、試してみたがうまくいかなかったなどの理由で、そのまま利用を諦めていませんか?

Googleビジネスプロフィールのオーナー確認は、やり方を把握すればそれほど難しいものではありません。そこで本記事ではGoogleビジネスプロフィールを効果的に利用するために欠かせないオーナー確認が上手くいかない原因とその対処法についてお伝えします。

Googleビジネスプロフィールのオーナー確認とは

Googleビジネスプロフィールのオーナー確認とは、Googleビジネスプロフィールに店舗を登録して管理しているのが、本当に店舗のオーナーであるかどうかをGoogleが確認するものです。

そもそもGoogleビジネスプロフィールは、オーナー以外にGoogleが自動で登録する場合があります。また、店舗に関係のない第三者でも登録が可能なため、Google検索やGoogleマップ検索で表示される店舗情報が本当に正しいかどうかは検索をしたユーザーでは判断ができません。

そこで、店舗を運営するオーナーが検索結果に表示される情報は本当に店舗が発信しているものだということを証明するためにオーナー確認が行われます。

Googleビジネスプロフィールでオーナー確認する方法

自店舗のオーナー確認ができているかどうかをチェックする方法は次のとおりです。

Googleマップで検索する

Googleマップで「地名+店舗名」を入力して検索をします。検索結果に自店舗が表示されなければオーナー確認以前に登録がされていません。自店舗が表示された場合は、店舗名をクリックして、店舗情報を表示させます。

表示された店舗情報を確認し「このビジネスのオーナーですか?」というリンクがあれば、店舗の登録はされていますが、オーナー確認はまだ済んでいません。

「管理の開始」をクリックする

前項で自店舗の情報を確認した際、表示された「このビジネスのオーナーですか?」のリンクをクリックし、ポップアップ表示された画面の「管理を開始」をクリックします。

「オーナー確認方法」を選択する

前項で説明したように、オーナー確認の方法は「メール」「電話」「ハガキ」の3つです。いずれかの方法でGoogleからオーナー確認をするための確認コード取得を行います。この章では、それぞれのやり方を説明します。

メール

メールの右側にあるプルダウンをクリックして、確認コードを送信してもらうメールアドレスを入力し「メール」をクリックします。その後、入力したメールアドレスにGoogleから確認コードが記載されたメールが届きます。

電話

電話の右側にあるプルダウンをクリックして表示される「通話」をクリックします。その後、記載されている電話番号にGoogleから自動音声で確認コードがアナウンスされます。

ハガキ

ハガキの右側にあるプルダウンをクリックして、表示されている住所が間違いないかを確認します。間違いなければ「連絡先の名前(店舗名もしくは店長(オーナー)の名前)」を入力し「郵送」をクリックします。

なお、新規店舗の場合はハガキでの確認になることが多く、それ以外の方法は使えないケースがありますので注意してください。

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)では確認コードを使用せずにすぐオーナーを確認できます。Google Search Consoleに登録されている自社のWebサイトを確認すると。オーナーの確認が可能です。

ただし、以下の条件を満たす必要があります。

  • Google Search ConsoleとGoogleビジネスプロフィールを同じGoogleアカウントで使用している
  • Webサイトが公開されており、Googleで検索できる

Googleマイビジネスのオーナー確認の流れ

オーナー確認が済んでいない場合、すぐにオーナー確認を済ませないとさまざまなメリットが受けられません。具体的なオーナー確認の流れは以下のとおりです。

1.前項で自店舗の情報を確認した際、表示された「このビジネスのオーナーですか?」のリンクをクリックし、ポップアップ表示された画面の「管理を開始」をクリックします。

2.「メール」「電話」「ハガキ」の3つから確認方法を選択し、確認コードを取得します。その後、改めてGoogleビジネスプロフィールにログインし「オーナー確認を行う」をクリックして確認コードを入力するとオーナー確認は完了です。

Googleビジネスプロフィールのオーナー確認がうまくいかない主な原因

「メール」「電話」「ハガキ」どの方法でもオーナー確認は難しい作業ではありません。しかし、まれにうまくいかずにオーナー確認ができないケースがあります。オーナー確認がうまくいかない主な原因と対処法は次のとおりです。

住所や電話番号など入力内容が間違っている

「ハガキ」「電話」を選択した場合のうまくいかない原因は、住所や電話番号の入力内容が間違っているケースがほとんどです。改めて正しい住所、電話番号であるかを確認しましょう。

また電話の場合、Googleからの連絡は国際電話でかかってきます。そのため、電話番号が「0120」から始まるフリーダイヤルだとかかってこない場合があるので、その際は別の方法に切り替えてください。

住所は間違えていないのにハガキが届かない場合は、目安として19日間は待ってみましょう。20日を過ぎてもハガキが郵送されてこない場合は、Googleに問い合わせしてください。問い合わせをせずに再申請をしてしまうと、新たに19日間待たなくてはならなくなります。

特に急いでいる場合は、直接Googleに問い合わせたほうがよいでしょう。また、ハガキを待っている間にGoogleビジネスプロフィールの情報を編集してしまうと、申請している分の確認コードが無効になるケースもあるので、何もしない状態で待機してください。

確認コードの有効期限が切れている

オーナー確認がうまくいかない原因の2つめは確認コードの有効期限切れです。電話やメールは申請後、数秒でGoogleから連絡がくるためすぐに対応すれば、さほど有効期限切れの心配はありません。

しかしハガキの場合、申請してから10日以上過ぎて郵送されてくるケースが多く、受け取ってから実際に確認コードの入力を忘れてしまう可能性があります。

確認コードの有効期限は30日以内のため、ハガキの場合でも受け取ったらすぐにGoogleビジネスプロフィール上から入力するようにしましょう。

他の人がオーナー登録している

すでに自店舗のオーナー登録を他の人がしてしまっていると、自分が店舗のオーナーだとしてもオーナー確認はできません。

他の人がオーナー登録をしている場合、Google検索やGoogleマップ検索で自店舗を検索し、表示された店舗情報にある「このビジネスのオーナーですか?」をクリックすると、次の画面が表示されます。

この画面が表示されたら「アクセスに関するリクエスト」をクリックし、現在のオーナーにオーナー権限の譲渡を依頼してください。

Googleビジネスプロフィールのオーナー確認がうまくいかないときの対処方法

オーナー確認がうまくいかない原因に対する対処をしても、まだうまくいかない場合、次の2つの方法を試してください。

ヘルプセンターを確認する

Googleビジネスプロフィールにはヘルプセンターがあり、運用に関するさまざまな疑問や不明点の確認ができます。オーナー確認がうまくいかない場合もまずは、ヘルプセンターで確認してみましょう。
Googleビジネスプロフィールヘルプセンター

ヘルプコミュニティを利用する

ヘルプセンターを利用しても問題が解決しない場合は、ヘルプコミュニティを利用してみましょう。ヘルプコミュニティとは、実際にGoogleビジネスプロフィールを利用するオーナーに疑問を投げかけて回答をもらえる場所です。過去の質問と回答を見ることもできますし、新たに質問をすることもできます。
Googleビジネスプロフィールヘルプコミュニティ

Googleビジネスプロフィールでオーナー確認するメリット

オーナー確認を確実に行うことのメリットは主に以下3点です。

  • 店舗の情報を発信できる
  • ユーザーの行動を分析できる
  • 店舗の信頼につながる

店舗の情報を発信できる

オーナー確認をすれば、店舗のさまざまな情報を発信できるようになります。具体的には「所在地・営業日時・電話番号・商品、サービスの詳細・セール、イベント情報」など集客につながる情報の発信が可能です。

また、初めてのユーザーが安心して来店できる情報発信をテキストだけではなく、写真や動画を使っての投稿もできるようになります。店舗の外観や内装、メニュー、スタッフなどを積極的に投稿することで、高い集客効果が期待できるでしょう。

ユーザーの行動を分析できる

Googleビジネスプロフィールには、ユーザーの行動分析ができる「インサイト」という機能があり、次の項目を分析できます。

ユーザーが自店舗の情報を検索した方法

ユーザーが自店舗の名前で指名検索した回数、自店舗で販売している商品やサービス名で検索した回数、ブランド名で検索した回数、そしてこれらすべての合計検索数を表示します。

検索クエリ

ユーザーがどのような語句で検索をしたかを表示します。

ユーザーが自店舗の検索に使ったGoogleサービス

Google検索で検索された回数、Googleマップ検索で検索された回数、そして合計の検索回数を表示します。

ユーザーの反応

Google検索、Googleマップ検索で検索結果に自店舗が表示された際「ウェブサイトへアクセスした」「ルートのリクエストをした」「電話をかけた」などユーザーが取った行動を表示します。

電話

検索結果を見たユーザーが電話をした回数を表示。また、電話をしたのは何曜日の何時が多いかも併せて表示します。

写真

写真の閲覧数と投稿された写真の枚数を表示。また、写真の閲覧や投稿数を競合と比較した結果も表示します。

ビジネスが認知されている要因

自店舗に訪問したユーザーがどのような感想を持ったかを表示します。

店舗の信頼につながる

Google検索やGoogleマップ検索の検索結果で、オーナー確認ができていない店舗の情報は最低限のものだけになっているケースがほとんどです。

また、オーナー確認が済んでいる店舗であれば、常に最新情報を掲載できます。しかし、確認ができていない店舗は古い情報がそのままであるため、ユーザーに間違えた情報を提供してしまうリスクも発生してしまうでしょう。

それだけでなく、店舗情報を改ざんされてしまうリスクもあります。悪質なユーザーによって店舗情報が勝手に書き換えられていることに気づかず、思わぬトラブルが起きる可能性もあります。

オーナー確認が済んでいる店舗はビジネスが実在し、稼働していることを意味します。そして、常に最新かつ間違えのない情報を提供できるため、ユーザーが信頼してくれる可能性が高まるのは大きなメリットといえるでしょう。

Googleビジネスプロフィールのオーナー確認で防げるトラブル

Googleビジネスプロフィールのオーナー確認は売上や企業価値に大きく関与します。業績悪化を防ぐためにも、オーナー確認は必要です。オーナー確認で防げるトラブルは以下の2点です。

  • アカウントの乗っ取り
  • 悪質なクチコミ

以下では、Googleビジネスプロフィールのオーナー確認で防げるトラブルについて解説します。

アカウントの乗っ取り

オーナー確認をすることで、アカウントの乗っ取りを防げます。アカウントを乗っ取られると情報が書き換えられ、誤った情報を発信することになります。企業が被る被害は負担が大きく、誤情報やセキュリティ対策の甘さは企業価値や周りからの信頼性が薄れてしまい、業績悪化につながってしまうためオーナー確認は必須です。

悪質なクチコミ

オーナー確認をしないと、第三者がクチコミに対して返答や悪質な書き込みをする可能性があります。店舗の悪評を書き込まれると売上に損害が出てしまい、最悪の場合企業の業績悪化につながるため注意が必要です。また、悪質なクチコミを書き込まれてしまった場合、焦らず丁寧に対応することで起こりうる損害を防げます。

Googleビジネスプロフィールのオーナー確認でよくある質問

オーナー確認した後にすることは?

オーナー確認をした後は、集客に向けてGoogleビジネスプロフィールのカスタマイズを行うと良いです。写真や店舗情報を充実させて、店舗の魅力をアピールしましょう。

ただし、正しい情報を入力し、誤った情報を発信しないよう慎重な取り組みが求められます。信憑性のない情報発信は企業価値や信頼の低下につながるため注意しなければなりません。

オーナー確認しない場合どんな危険性がある?

オーナー確認を放置しておくと第三者にアカウントを乗っ取られたり、悪質なクチコミが書き込まれたりする可能性があるため注意が必要です。どちらのトラブルも企業価値を下げるだけでなく、周りからの信頼性が薄れてしまい売上の低下も予想されるため、誤情報の発信という問題を起こさないようオーナー確認は必須です。

オーナー確認を完了させてGoogleビジネスプロフィールを活用しよう

Googleビジネスプロフィールは、オーナー確認をしていない場合でも、自店舗の情報が検索結果に表示される可能性もあります。ただし、自身で情報の更新ができないため、古い情報や間違えた情報がそのまま残っていて、来店したユーザーに不信感を与えてしまうリスクもあります。

Googleビジネスプロフィールの機能や集客効果を最大限に発揮させるには、オーナー登録が欠かせず、そのためにはオーナー確認が必須です。まだオーナー確認が済んでいない場合は今すぐにでもオーナー確認を進めていきましょう。

オーナー確認完了後、Googleビジネスプロフィールを活用した集客に力を入れて取り組みたい方にぜひご活用いただきたいのが、Googleビジネスプロフィール・HP・SNS情報の一括管理サービス「Canly(カンリー)」です。

管理画面上で店舗情報を一括で管理・運用・分析ができるシステムに加え、大手チェーン企業様を中心に国内外40,000店舗以上の支援実績を持つ専任のコンサルタントが、日々の運用ノウハウの提供、運用体制の構築まで伴走し、成果にコミットするサービスとなっております。

もし、Googleビジネスプロフィール運用に関心をお持ちの方、また、活用する中で少しでもお悩みをお持ちの方は、ぜひご相談ください。

・「Canly(カンリー)」資料ダウンロードはこちら
https://jp.can-ly.com/whitepaper/service/

・「Googleビジネスプロフィール」お役立ち資料はこちら
https://jp.can-ly.com/whitepaper/

=======執筆時に参考にしたURL=======

Web集客ラボ「Googleマイビジネスのオーナー確認方法|困った時のヘルプ機能の使い方も解説」
https://gmotech.jp/semlabo/meo/blog/googlemybusiness_help/

KBcompany「Googleマイビジネスのオーナー確認は重要!方法ややるべき理由を徹底解説」
https://kbcompany.jp/blog/google/215/

LIBERA「【徹底解説】Googleマイビジネスのオーナー確認方法」
https://libera-inc.jp/gmb-owner-kakunin/

Googleビジネスプロフィールヘルプ「Google でオーナー確認を行う方法」
https://support.google.com/business/answer/7107242?hl=ja#zippy=%2C%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%2C%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%2C%E3%83%8F%E3%82%AC%E3%82%AD

 

お問い合わせ

カンリーの機能や価格の詳細、
実際の画面を見たい方はこちらから

無料

サービス紹介資料のダウンロードはこちら

資料ダウンロード