1. ホーム
  2. コラム
  3. Googleマイビジネスの商品機能で顧客にアピール!活用方法を解説

Googleマイビジネスの商品機能で顧客にアピール!活用方法を解説

2022年7月15日(金)

Googleマイビジネス

この記事から分かること

  • Googleビジネスプロフィールの商品機能の概要
  • Googleビジネスプロフィールの商品機能を活用するメリット
  • Googleビジネスプロフィールで商品を投稿する手順や活用方法、ポイント

Googleビジネスプロフィール(旧 Googleマイビジネス)にはたくさんの機能がありますが、全てを把握して有効活用できている方は少ないのではないでしょうか。今回はその中でも、飲食店や小売店を展開している場合におすすめの商品機能について詳しくご紹介します。

商品機能を活用することで、Googleビジネスプロフィール上で自社のメニューや商品をユーザーへ効果的に訴求できるようになるでしょう。今回は、Googleビジネスプロフィールの商品機能の概要や活用メリット、商品を投稿する手順や活用方法、ポイントなどを解説します。ぜひ有効活用していただき、収益増加につなげてもらえれば何よりです。

Googleビジネスプロフィールの商品機能とは?

Googleビジネスプロフィールの商品機能とは、ユーザーが自店舗のページを閲覧した際、商品情報を掲載できる機能です。「商品エディタ」を活用して写真とテキストで商品を紹介できます。この機能を利用することで検索時に自社の商品やメニューの存在感を際立たせ、ユーザーへ効果的に訴求できるでしょう。

どのように表示されるか

商品機能で登録した商品は、パソコンで検索した際、Googleビジネスプロフィールでは上図のように表示されます。情報欄の「商品」の下に並んでいる画像です。

商品の画像をクリックすると、詳細情報が確認できます。この画面には商品を説明するテキスト以外に電話番号やURLを掲載することが可能です。「詳細」をクリックすることで商品の詳しい情報を掲載したページに遷移させることも可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方、スマートフォンで見たときには、上図のように表示されます。Googleビジネスプロフィールページの「商品」タブをタップすると、商品を確認することが可能です。商品をタップした後の電話番号やURLも、パソコンと同じように設定できます。

Googleビジネスプロフィールで商品情報を登録するメリットとは?

商品機能で登録された商品は写真付きで紹介されるため、ユーザーの目を引くことができる点がポイントです。また、写真とテキストだけでなくリンクも設置できますので、詳しい情報を掲載して来店を誘うだけでなく、ECサイトに誘導してその場での購入も狙えます。

Googleビジネスプロフィールで商品情報を登録するおもなメリットを紹介するので、確認しておきましょう。

Googleビジネスプロフィールだけで商品やメニューの紹介が可能

商品機能を活用することで、Googleビジネスプロフィール内で全てのメニューや商品を紹介することが可能です。そのため、自社ホームページを持っていない場合でも、顧客へ自社のメニューや商品を効果的に訴求できます。

Googleビジネスプロフィールの商品機能で登録した商品はカテゴリ分けなどもできるため、整理した状態でユーザーに閲覧してもらうことが可能です。またSNSのように、過去の情報が流れ去ってしまうことがない点もメリットだといえるでしょう。

販促効果の促進

商品機能を活用することで、販促効果の促進にもつながります。商品機能で登録した商品は、ユーザーが関連するキーワードで検索した際に表示される可能性があるためです。

検索結果の画面には商品の写真とともに、自社店舗や企業名が表示されるため、販促効果の向上が期待できます。そのため、商品機能を活用して自社のメニューや商品を積極的に登録するのがおすすめです。

来店や購入につなげやすい

Googleビジネスプロフィールの商品機能では、電話番号やURLを掲載できます。そのため、メニューや商品を見て興味を持ったユーザーがすぐにアクションへ移行でき、来店や購入につながりやすい点がメリットです。

せっかくメニューや商品に興味を持ってもらえても、購入する方法が分からない場合や購入までの遷移が複雑な場合は、ユーザーが離脱する可能性が高くなります。そのため、商品情報の紹介と同じ場所に電話番号やECサイトへのURLを掲載できれば、ユーザーの離脱率を下げられるでしょう。

Googleビジネスプロフィールで商品を投稿する手順

Googleビジネスプロフィールの管理画面で、実際に商品やメニューを投稿する手順を紹介するので、確認しておきましょう。

投稿と商品エディタ

商品エディタを使う以外にも、投稿機能を活用することでメニューや商品を登録することが可能です。投稿機能とは、Googleビジネスプロフィール内でユーザーに情報を告知するための機能で、手軽にメニューや商品の紹介ができます。

投稿機能でメニューや商品の登録をする方法は、以下の通りです。

  • Googleビジネスプロフィールの管理画面で「投稿」をクリック
  • 「最初の投稿の作成」をクリック
  • 「商品」タブを選択
  • 商品の写真や情報を入力
  • 「公開」をクリック

投稿機能で登録した商品はGoogleビジネスプロフィール内のタイムラインに表示されます。また、商品タブの中にも表示されるため、ユーザーはそちらから確認することも可能です。

なお、以下では商品エディタを利用したメニューや商品の登録方法を解説します。

商品・サービス名と写真を登録

Googleビジネスプロフィールの管理画面で「商品」→「使ってみる」をクリックすると上図のような画面が表示されます。写真や商品・サービス名、カテゴリなどの情報を入力しましょう。

価格を登録

次に商品の価格を登録します。価格は定額、または最低・最高価格を表示することが可能です。(「-」のスイッチで切り替え可能)なお、価格は登録しなくても商品を登録できます。

説明文を入力

「商品の説明」には、メニューや商品の魅力を余すことなく記載しましょう。

特に重要なポイントが、競合との差別化要素を明確にしておくことです。なぜそのメニューや商品が競合よりも優れているのかというポイントを明確化することで、ユーザーに選んでもらえる可能性が高くなるでしょう。

なお、文字数は1,000文字まで入力できますが、あまり長すぎるとユーザーに読んでもらえなくなるので、簡潔な文章にすることが大切です。逆に書くことがなくて短いと感じる場合には、店舗の雰囲気や周辺情報などを記載するといった工夫が必要でしょう。

ボタンを設定

最下部の「ボタンの追加(省略可)」をクリックすることで、CTA(「Call To Action」:行動喚起)ボタンの設置が可能です。

「なし」「オンライン注文」「購入」「詳細」「特典を利用」から選択して「ボタンのリンク」の箇所へURLを入力します。なお、電話番号はGoogleビジネスプロフィールの管理画面に登録されたものが自動で表示されるため、ここでは入力不要です。

全ての情報の入力が完了したら「保存」をクリックします。これで商品の登録は完了です。

商品機能のおもな活用方法

商品機能は、単純にメニューや商品を個別に紹介する以外にも有効な活用方法があります。おもな活用方法を紹介するので、参考にしてみてください。

商品一覧の掲載

商品機能を活用することで、自社のメニューや商品を一覧で掲載して、ユーザーに見せることが可能です。

例えば、居酒屋などであれば「アルコール」「ソフトドリンク」「揚げ物」「焼き物」などでカテゴリ分けして、全てのメニューを掲載するとユーザーの視認性が良くなるでしょう。また、アパレルであれば「アウター」「ボトム」「アクセサリー」、歯医者であれば「小児歯科」「一般歯科」「矯正歯科」などでカテゴリ分けしておくのがおすすめです。

限定商品や施設の紹介

期間限定のメニューや商品、コラボ商品など、従来のカテゴリには配置しづらいものは、あえてカテゴリを別立てして登録するのもひとつの方法です。

例えば「限定商品」「コラボ商品」「おすすめメニュー」といったカテゴリを準備し、ユーザーに注目してもらいたいメニューや商品を掲載すると効果的でしょう。なお、販売期間が終わった際には削除するか、別のメニューや商品を登録することを忘れてはいけません。

また、ジムやホテルなどの場合は、施設内の設備などを紹介するために商品機能を活用するケースもあります。

スタッフの紹介にも活用できる

商品機能で店舗スタッフを紹介することも可能です。美容院やエステ、学習塾など、スタッフの個別性が重視されるサービスにおいては、ユーザーが在席するスタッフの詳細を確認したいニーズが高いでしょう。

ただし、スタッフの写真や情報を公開する際には、事前に掲載内容を本人に確認しておくことが必須です。

商品機能で投稿する際のポイント

商品機能で商品を投稿する際には、以下3つのポイントに留意しましょう。それぞれのポイントについて解説します。

どんな商品を登録するか?

メニューや商品を紹介する際には、目玉商品や看板商品、こだわっている商品など店舗の特徴が見えるようなものを紹介することがポイントです。競合他社との差別化要素が明確であれば、ユーザーが比較しやすくなり、コンバージョンにつながる可能性が高くなるでしょう。

また、あまりにもたくさんの商品を掲載すると、ユーザーはどれを選ぶべきか分からなくなったり、全て確認するのが面倒になったりするため避けたほうが無難です。人気のある商品やおすすめの商品を分かりやすく掲載することで、来店や購入につながる効果が期待できます。

写真は重要な情報源

商品機能でメニューや商品を登録する際には、掲載する写真に気を配りましょう。商品に関する説明文などよりも写真がユーザーに与える印象は大きいため、可能な限りクオリティの高いものを準備することをおすすめします。

暗すぎて見えなかったり、色がよく分からなかったりする写真はNGです。また、逆にクオリティは高くても、現物とのギャップがあまりにも大きい写真は避ける必要があります。実際に店舗に来店した際「写真と違う……」という印象を持ったユーザーが低評価のクチコミを投稿することで、マイナスプロモーションにつながる可能性があるためです。

したがって、商品の写真を準備する際は、商品のリアルな状態がよくかわるものを準備しましょう。

内容は定期的に更新

Googleビジネスプロフィールに登録してある商品は、適宜内容を更新することが大切です。

すでに販売していない商品や提供していないメニューがいつまでも掲載されていると、実際にユーザーが来店した際、期待を裏切ることになります。その結果、ユーザーからの信頼が落ち、店舗の評判にも悪影響を与える可能性があるでしょう。

したがって、販売中止になった商品や提供が終了したメニューは、すぐに削除する運用を準備しておく必要があります。また、期間限定・数量限定のメニューや商品については、説明欄に「なくなり次第終了します」といった文言の記載も忘れずに記述しておきましょう。

まとめ

Googleビジネスプロフィールの商品機能(商品エディタ)を活用することで、自社のメニューや商品を効果的にユーザーへ訴求できます。今回紹介した内容を参考に、社内でPDCAをまわしながら運用を最適化していってください。

商品機能を活用する際は、情報や写真の質に気を付けながらこまめに更新しなければ高い効果は期待できません。しかし、多くの店舗を運営されている企業様にとっては、頻度高く全店舗分の情報を更新していく作業は現実的ではないかと思います。

そこで、ぜひご活用いただきたいサービスが「Canly(カンリー)」です。

CanlyはGoogleビジネスプロフィールやYahoo!プレイス、各SNS・HPなど様々な媒体に掲載されている全店舗分の情報やクチコミを一括管理・分析できるツールです。管理画面で全店舗分の情報を一括で更新できるようにすることで、Googleビジネスプロフィールの運用工数・コストを削減することが可能です。

さらに40,000店舗以上の支援実績を持つ専任のコンサルタントが日々の運用ノウハウの提供、運用体制の構築まで伴走し、成果にコミットいたします。

Canlyのサービス資料が以下からダウンロードできますので、ぜひご活用ください。

  • 「Canly(カンリー)」資料ダウンロードはこちら
  • 「Googleビジネスプロフィール」お役立ち資料はこちら

お問い合わせ

カンリーの機能や価格の詳細、
実際の画面を見たい方はこちらから

無料

サービス紹介資料のダウンロードはこちら

資料ダウンロード