1. ホーム
  2. コラム
  3. Googleマイビジネスのインサイト活用方法を解説

Googleマイビジネスのインサイト活用方法を解説

2022年4月28日(木)

Googleマイビジネス

この記事からわかること

  • Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)におけるインサイトの概要
  • Googleビジネスプロフィールのインサイトで得られる情報と活用例
  • Googleビジネスプロフィールのインサイトを見る手順

Googleビジネスプロフィールにはインサイトと呼ばれる、さまざまな情報が確認できる機能があります。インサイトの情報はマーケティングにも活用できるため、収益向上や自社店舗サービスの認知拡大を実現するために欠かせないものといえるでしょう。

しかし、インサイトで具体的にどのような情報が確認できて、どう活用するのかわからなければイメージしづらいかもしれません。そこで今回は、Googleビジネスプロフィールにおけるインサイトの概要や得られる情報、活用例、手順などについて解説します。

Googleビジネスプロフィールのインサイトとは

Googleビジネスプロフィールのインサイトとは、自社が管理しているGoogleビジネスプロフィールページがWeb上でどのように検索されたのか、ユーザーがどのようなアクション(検索後の電話、HPへのアクセスなど)をとったのかという情報を確認できる機能です。

ユーザーが店舗やサービスを検索する場合には、Google検索やGoogleマップが使われることが多いため、MEO(Map Engine Optimization:マップ上に店舗情報を掲載し、マップ経由の来訪を増やすための施策)施策の効率化が重要命題といえるでしょう。Googleビジネスプロフィールのインサイトは、MEO施策を実施するためのデータを分析できる唯一のサービスです。

インサイトのデータを分析して新たな施策を実施しPDCAを回すことで、店舗への集客数や認知度の拡大が期待できるでしょう。Googleビジネスプロフィールのインサイトでどのような情報が確認でき、どう活用できるのか次章で紹介します。

Googleビジネスプロフィールのインサイトで得られる情報と活用例

Googleビジネスプロフィールマネージャ上のインサイトではさまざまな情報が得られるため、マーケティングに活用することが可能です。インサイトで確認できる情報とその活用方法を紹介します。

閲覧ユーザー数

Googleビジネスプロフィールのインサイトでは「ビジネスプロフィールを閲覧したユーザー数」として閲覧ユーザー数を確認できます。閲覧ユーザーは、パソコンやモバイルといったデバイスごとの内訳と、Google検索やGoogleマップなどのプラットフォームごとの内訳を確認することが可能です。

そのため、閲覧ユーザー数が少ないデバイスやプラットフォームがあった場合は、各コンテンツ内容の強化が必要でしょう。また、自社の顧客層とデバイスがマッチしているかどうかを確認することも大切です。例えば、若者向けのサービスを展開しているにも関わらず、メインで使われているスマートフォンからの閲覧数が少ない場合は、改善が必要でしょう。

ユーザーの検索方法

Googleビジネスプロフィールのインサイトでは「ユーザーがあなたのビジネスを検索した方法」を確認できる点が特徴です。具体的には、ユーザーが「直接」「間接」「ブランド名」のうち、どの方法で検索したかどうかを把握できます。それぞれの情報の概要は以下の通りです。

  • 直接:店舗名に住所や地域名、駅名など、直接的な店舗名やサービス名と地域情報などを掛け合わせた検索方法
  • 間接:地域名×居酒屋、駅名×エステなど、地域情報と業種、関連キーワード、ジャンルなどを掛け合わせた検索方法
  • ブランド名:具体的な商品名やメニュー名など、展開中のブランド名やサービス名で検索する方法

ユーザーの検索方法を分析することによって、Googleマイビジネスのページ内で訴求するコンテンツ内容の精査に活用できます。例えば、渋谷区のラーメン屋で「渋谷 ラーメン」での訴求力が弱いことがわかった場合は、これらのキーワードを積極的にページ内に含めるなど対策が必要となるでしょう。

ユーザーの検索語句

Googleビジネスプロフィールのインサイトでは「ビジネスプロフィールの表示につながった検索」として、ユーザーの検索語句も確認できます。

つまり、ユーザーが自社の店舗を見つけるために、どのようなキーワードを使って検索した方が明確になるので、MEO施策に活用できるでしょう。

ユーザーが使用したGoogleサービス

Googleビジネスプロフィールマネージャ上のインサイトのダッシュボードでも「ユーザーがビジネスを見つけた Google サービス」という項目で、ユーザーが使用したGoogleサービスの内訳を確認できます。こちらは前述した「ビジネスプロフィールを閲覧したユーザー数」のうち、プラットフォームごとの内訳だけを抽出したものです。

ユーザーの写真閲覧回数・閲覧枚数

Googleビジネスプロフィールマネージャ上のインサイトのダッシュボードでは、ユーザーの写真閲覧回数と閲覧枚数を確認することが可能です。

まず「写真の閲覧」という項目では、ユーザーが閲覧した写真の表示回数が、同業他社と比較して表示されます。一方「写真の枚数」という項目では、顧客が投稿した写真とGoogleビジネスプロフィールのオーナーが投稿した写真の枚数が、同業他社と比較して表示されます。

写真の閲覧数が競合に比べて少ない場合は、現在アップされている写真に魅力がないことが予想されるため、特に飲食店などの場合は早急な改善が必要でしょう。

ユーザーの行動

Googleビジネスプロフィールマネージャ上のインサイトのダッシュボード上に表示されている「ユーザーの反応」では、実際に自社のビジネスプロフィールを見つけた後、ユーザーがどのような行動をとったか、以下4つの項目で確認できます。

  • ウェブサイトへのアクセス:自社ウェブサイトへのアクセス数
  • ルートの検索:店舗への経路を検索した回数
  • 電話をかける:店舗へ電話をした回数
  • 合計アクション数:上記3アクションの合計

ユーザーの反応を分析することによって、来店や予約などにつながったユーザー経路を確認することが可能です。なお「ルートの検索」と「電話をかける」については、以下で紹介する項目を確認することで、さらに深く分析できます。

ルートのリクエスト

店舗へのルートを検索したユーザーが、どのエリアから検索を実施したかを確認できる情報がルートのリクエストです。

例えば、渋谷区から検索したユーザーが100件、江東区から検索したユーザーが300件といったように、店舗へのルートを検索したユーザーがどのエリアの方が多いのか明確化できます。また同時に、自社の店舗やサービスがどの程度認知されているかについても把握できるでしょう。

ルートのリクエストのデータを分析することによって、販促活動を効率化できます。例えば、認知度が高いエリアのユーザーに向けて割引券などを配布して来店促進を行ったり、逆に認知度が低いエリアには広告出稿を増やすといった施策を展開したりすることで、状況の改善が期待できるでしょう。

ユーザーからの電話件数・曜日・時間帯

Googleビジネスプロフィール マネージャ上のインサイトのダッシュボード上ではユーザーが電話をかけた件数と曜日、時間帯を確認することが可能です。

どの曜日の、どの時間によく電話がかかってくるのかが可視化されます。そのため、電話が多い時間帯は対応できるスタッフの人数を増やすといった工夫をすることで、予約数や来店数の増加につなげられるでしょう。

ユーザーからのメッセージ

ユーザーからのメッセージとは「ビジネスプロフィールから送信されたメッセージ」の項目で確認できる、店舗のGoogleビジネスプロフィール上にある「質問する」からの問い合わせ件数を月次で確認できる情報です。

ただし、ユーザーからのメッセージを受け取るためには、チャット機能をオンにしておく必要があります。メッセージは店舗側とユーザーがリアルタイムにコミュニケーションができる機能なので、同じような問い合わせがたくさん来た場合には、Googleビジネスプロフィール上に説明やQAを設置したりすることで、改善を図れるでしょう。

ユーザーの予約

ユーザーの予約とは、Googleビジネスプロフィールから予約された総数を月次で確認できる情報です。ただし、ユーザーが予約できるようにするためには、事前に予約機能をオンにしておかなくてはいけません。

ユーザーの予約数を定期的に確認することで、Googleビジネスプロフィール上で実施した施策がどの程度予約につながっているのか、ざっくりとした効果測定が行えます。ほかのデータとクロス集計することによって、さらに精度を高められるでしょう。

なお、業種によっては予約機能が使えない場合もあるため注意が必要です。

Googleビジネスプロフィールのインサイトを見る手順

Googleビジネスプロフィールのインサイトを見る手順をデバイスごとに解説します。なお、すでにGoogleビジネスプロフィールのサービスを利用していることを前提にした解説なので、サービスを開始していない方は、まず登録からスタートしましょう。

PCの場合

PC版のGoogleビジネスプロフィールでインサイトを見る手順は、以下の通りです。

  1. Googleビジネスプロフィールにログインします。
  2. ダッシュボードが表示されたら、左側の「インサイト」をクリックしましょう。
  3. これでインサイトの情報を閲覧可能できます。なお、画面上部の「新しいプロフィールのパフォーマンスを確認する」をクリックすることで、別の情報を確認できます。

 

なお、PCの場合は、インサイトのデータをCSV形式でダウンロードすることが可能です。以下の手順で実施できます。

  1. Googleビジネスプロフィールのダッシュボード左にある「お店やサービス」をクリックします。
  2. 確認したい店舗にチェックを入れます。
  3. 一番上の青色に変わった部分の右側にある「操作」をクリックしましょう。
  4. 「インサイト」をクリックします。
  5. 「検索に関するインサイト」「写真」「電話」の中から見たいものにチェックを入れて「次へ」をクリックしましょう。
  6. 確認したい期間を設定したら「レポートをダウンロード」をクリックします。

 

以上でレポートのダウンロードが完了です。

スマホ・タブレットアプリの場合

スマホ・タブレット版のGoogleビジネスプロフィールでインサイトを見る手順も、PC版と同じです。ただし、アプリをインストール後は、基本的に強制的にアプリが起動するため、以下の方法で確認しましょう。

  1. アプリ起動後「ホーム」をタップし、検索数の数字下部にある「V」のアイコンをタップすると表示される「レポートを表示」をタップしましょう。
  2. これでインサイトの情報が確認できます。

アプリからでは確認できない情報もある

アプリ(今回はiPhoneで検証)を使ってスマホ・タブレット版のGoogleビジネスプロフィールでインサイトを確認する場合、以下の情報が確認できます。

  • ユーザーがあなたのビジネスを検索した方法
  • ユーザーがビジネスを見つけた Google サービス
  • ユーザーの反応
  • ルートのリクエスト
  • 電話
  • 混雑する時間帯
  • 写真の閲覧
  • 写真の枚数

なおアプリでは、ルートのリクエストが「運転ルートの検索」という表示名になっています。また「混雑する時間帯」は閲覧不可です。さらに、アプリではインサイトのパフォーマンスの一部が確認できないため、以下の情報は確認できません。

  • 概要:ビジネス プロフィールで実施されたインタラクション
  • 通話:ビジネス プロフィールからの通話
  • メッセージ:ビジネス プロフィールから送信されたメッセージ
  • 予約:ビジネス プロフィールからの予約
  • ルート:ビジネス プロフィールからのルート検索数
  • ウェブサイトのクリック:ビジネス プロフィールからのウェブサイトへのクリック数

インサイトを活用したGoogleビジネスプロフィールの改善

インサイト情報を分析して、自社店舗のGoogleビジネスプロフィールを改善するためのポイントを3つ紹介します。

店舗情報を常に最新に保つ

Googleビジネスプロフィールは該当地域のユーザーがリアルタイムに行きたいお店やサービスを探すサービスである性質上、店舗情報を常に最新かつ正確な状態に保つことが非常に重要です。

「営業時間が書かれていない」「定休日が書かれていない」「店舗情報が少ない」などの場合、ユーザーが不安に思い来店を判断できなくなってしまいます。そういった問題が起きないよう、掲載されている店舗情報は最新状態にしましょう。

検索キーワードを情報に活かす

Googleビジネスプロフィールのインサイトで確認できる検索キーワードを分析することで、MEOの最適化につなげられます。利用頻度の高い検索キーワードを特定できれば、同じものをGoogleビジネスプロフィール上の文言にも反映することで、より検索順位の向上が期待できるでしょう。

また、SEO的に効果の高い検索キーワードが少ない場合は、店舗やメニュー紹介の文言に積極的に入れ込むことで、検索順位の改善につながります。

行動を喚起する内容にする

インサイトを分析した結果、アクセス数が多いにも関わらず、予約や来店につながらないと感じた場合は、投稿内容や写真、メニューなどユーザーへのアピール方法を工夫する必要があります。また、何らかの施策をうった後は、必ずインサイトを確認し、どのような変化があったか確認しましょう。

PDCAを繰り返すことで、自社店舗のGoogleビジネスプロフィールがより充実した内容になるので、地道な努力が必要です。

まとめ

今回はGoogleビジネスプロフィールにおけるインサイトの概要や得られる情報、活用例、手順などについて解説しました。

自社店舗やサービスのビジネス分析を行い、ユーザーへの訴求やインターネット上でのブランディングなど、Googleビジネスプロフィールのインサイト情報を活用し役立てていただけたら幸いです。

しかし、店舗経営をしながらGoogleビジネスプロフィールページの運用も行うのは、なかなか骨が折れる作業です。特に複数の店舗を運営されている場合は、1店舗ずつインサイト情報を整理し分析する必要があるため、莫大な工数がかかります。

そこでおすすめしたいサービスが「Canly(カンリー)」です。

Canlyを導入することで、Googleビジネスプロフィールや各種SNS、HPの店舗情報の一括管理・運用だけでなく、エリアや業態ごとにインサイト情報を分析することができ、集客を最大化(MEO対策)できます。

また、40,000店舗以上の支援実績を持つ専任のコンサルタントが、運用をサポートします。

以下のサイトからCanlyのサービス資料がダウンロードできますので、お気軽にアクセスしてみてください。

  • 「Canly(カンリー)」資料ダウンロードはこちら
  • 「Googleビジネスプロフィール」お役立ち資料はこちら

お問い合わせ

カンリーの機能や価格の詳細、
実際の画面を見たい方はこちらから

無料

サービス紹介資料のダウンロードはこちら

資料ダウンロード